院長あいさつ

志水眼科は2003年に開業し、白内障日帰り手術を中心に翼状片、内反症、鼻涙管閉塞症などの手術を行っております。院内は、車いすやご高齢の患者様にも不自由なく手術を受けていただけるようバリアフリー設計になっておりますので、ご安心ください。
またこの度、2021年4月にリニューアルオープンをして、院内の設備や空間を患者様ファーストの精神で造り替えました。これまで以上に地域の皆様に頼っていただける眼科医であるよう、患者様のお話をしっかり聞くこと、治療方法などを丁寧に説明することを心がけ努めて参ります。
目のことでお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
院長
経歴
- 奈良県立医科大学 卒業
- 星ヶ丘厚生年金病院 勤務
- 奈良県立奈良病院 勤務
- 奈良社会保険病院 勤務
- 現在に至る
所属学会など
- 眼科専門医 医学博士
- 日本眼科学会
- 日本眼科手術学会
- 日本眼内レンズ屈折学会 会員
診療案内
一般眼科
眼科診療では、白内障・緑内障・ドライアイ・アレルギー治療などはもちろん、眼鏡処方・コンタクトレンズの処方・お子様の目の治療まで、幅広い診療を行っています。
地域の皆様にとって、丁寧でわかりやすい医療を心掛けております。少しでも気になることがありましたら、医師までご遠慮なくご相談ください。
小児眼科
お子様の目は大人の目とは違い、まだ発達途中のため異常になかなか気がつけないことも珍しくありません。また、お子様であっても視力の低下や斜視・弱視などの症状が発生することがあります。
目の病気を未然に防いだり、早期治療を行うためにも定期的な検診をおすすめします。
抗VEGF薬硝子体注射
糖尿病黄斑浮腫、加齢黄斑変性症、網膜静脈閉塞症、近視性脈絡膜新生血管の方を対象に硝子体注射を日帰りで行っています。
眼鏡処方
目に合わない眼鏡をつけていると、ただ見えにくいだけでなく、肩こりや頭痛などを引き起こすこともあります。
視覚について丁寧に検査し、患者様の目に最適な度数の眼鏡を処方します。
処方箋を眼鏡店へお持ちいただき、最適な眼鏡をご購入ください。
コンタクトレンズ外来
当院ではコンタクトレンズの処方も行っております。大切な患者様の眼を守るため、3ヶ月に1回検診を受けていただいております。
※コンタクトレンズの経験がない方や、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズの種類の変更を希望される方は、処方と装用練習などで1時間程かかりますので受付時間は午前・午後とも受付終了時間1時間前で締め切らせていただきます。
日帰り白内障手術
白内障とは、水晶体という、カメラのレンズにあたる部分が白く濁ってしまう病気です。曇ったレンズでは鮮明な写真が撮れないのと同様に、白内障にかかるとものが霞んで見え、視力が低下してしまいます。
当院では日帰り手術を行っており、手術したその日のうちに帰宅できますので、入院する必要がありません。通院での手術ですので、入院よりは費用が少なくてすみます。費用は使う薬剤によって多少違いますが、一割負担で15,000円、三割負担で45,000円ぐらいです。詳しくはお問い合わせください。
<白内障手術のお申込み方法>
・手術前に検査のために2回来院していただきます。
・他院で治療中の方は紹介状とお薬手帳をお持ちください。(手帳がなければお薬をお持ちください。)